2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

はてなキーワードは形態を変えないと厳しいかも

まとめ。 キーワードによる負荷は対象ダイアリー数*語彙数と考えられる。ハード拡張速度は線形であり、語彙増加*人数増加の速度に追いつかない可能性がある。 はてなグループを使う、あるいはキーワードのカテゴリ分けを細かくする事で負荷を低減できる可能…

025:『クリティカルチェーン』E・ゴールドラット

ISBN:4478420459 『ザ・ゴール』の人。 興味があるのがこっちだったんでこっちを先に読んだが、まあ間違ってはいなかったのかな。 複数のステップからなる仕事において、どんなに期限を延ばしても期限ギリギリにならないと始めない「学生症候群」への対策 多…

プライベート・タグ

sbm

あ、スマートサーチは同意します。無いのが不便で仕方ない。 個人的にはタグの名前空間をパブリックなものと私的なものに分けて欲しい。[これはひどい]とか[★★★]とかつけてる人の大半も同じだと思う。 ?Bは共有するためのものってのは確かなんだけど、自分…

応募

ブラザーのカラーレーザー複合機「MFC-9420CN」欲しい! インクジェットから見れば、レーザープリンターの画質の高さはちょっと驚異的だと思う。コンポーネント出力とS/D端子の画質の差に近い。 追記:コンポジット出力とS/D端子の画質の差に近い、の間違い…

自動化されたタギングはweb1.0への逆行である

sbm

まとめ 自動でタギングすることで、きちんとしたタグ付けをするユーザの声が聞こえなくなる。 アルファ・クリッパーは情報収集能力に優れたエージェントではあるが、偏った情報を収集してくる。複数のエージェントを用いる事で偏りを低減できる。 情報の偏り…

CSS変更

スタイルシートを変更しました。テーマ非使用→はてなの標準スタイル「hatena-dalkgray」をベースに。すっきりしたかな?

Web2.0 マッシュアップ時代への「いただきます」「ごちそうさま」

マッシュアップとは、大規模なデータベースを持つYahoo!やgoogle、amazon、はてななどの会社がそのデータベースにアクセスするための方法を公開し、そのデータを用いて他の誰かが何か面白い事を考える、という手法だ。はてなマップのようにgoogle mapを用い…

センター試験のオーディオプレイヤーが故障するのは当然

リスニングがあるとは聞いてたが、まさか機器を全員に配布するなんて愉快な形式とは。 http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2006/01/ipodic_47d6.html http://3-star.zukokan.com/diary/main.htm#0121bで、故障とかのトラブルが頻発しているようだけど Yaho…

blogの裏に潜む社会的欲求

前のエントリの続き。 全ての情報に自分というものが潜んでいるという話をしたが、こうした情報を発信するという事は、その裏に「自分を知ってもらいたい」という欲求が隠されているのではなかろうか。 で、聞いた事あるような話なので検索してみると、どう…

自分という縦糸

前のエントリからの続き。 ところで、以上の全てのコンテンツに共通したことがある。全てを書いたのが自分だという事だ。何もblogに限った話ではないが、人が発する情報には、全てその人に関する情報が含まれている。 書評とは自分が読んだ本に対し、自分が…

TBという横糸

まとめ 書評を読みたい人はキーワードから繋がり、議論へはTBで参加する事が出来る。 読者のためにブログを複数に分割する。 この日記にも、いわゆる日記的内容とwebで見っけたアレやコレ、書評というか読書感想文など、適当に気になったものに対する議論、…

自己矛盾

ネタ。「Noと言ってください」という問いにはどう答えても矛盾が生じる。 【テスト2】 "No" のボタンを押してください。 Yesのボタンを押した場合、「"No" のボタンを押してください」という文に同意した事になるにも関わらず、実際に押しているのはYesであ…

求:ツンデレバードのメールアドレス収集プラグイン

受信したメールのアドレスを自動的にアドレス帳に追加してくれるプラグインがあったと思うんだけど、探してもなかなか見つからない。

ぶつ森のエントリ書き直したい

RinRin王国 http://www.pluto.dti.ne.jp/~rinou/ に少し前のどうぶつの森と創発性に関するエントリ*1が取り上げられたようです。ようこそおこしやす。 ちなみに現在の所、リファラを送ってくるアクセスが600超。はてブのホットエントリのそれよりも多いです…

匿名とは属人的属性間のリンクの断絶である

眠いのでこれもメモ書き。 http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20060117207.html ちなみにOpenIDやTypekeyがまったく同じ事をしている。内容はキーワード参照。OpenIDはどうかと思うが、TypeKeyの場合、MTユーザにとっては大いに意味のあるシステ…

2chの板住人とスレ住人は本質的に同じ

面倒なので「まとめ」だけ。 2ch住人は、自分をある板の住人であると呼称する事もあるが、スレッドの住人だとカテゴライズする事も多い。 板はコミュニティ単位で切られる事が多いが、複数のコミュニティを内包している事もあるし、あるコミュニティが複数の…

政治離れの原因

まとめ 選挙区制が地域を区切りとしているのは、地域が帰属意識の中心だった頃の名残。 高度経済成長期以降、帰属意識の中心は企業へと移る。それに伴い政治の構造も産業を中心とした構造へと実質的に移行する。圧力団体や族議員の存在はそのために生み出さ…

未来のメディアの書字方向

「電子メディアは縦横に縛られない」の続き。 http://d.hatena.ne.jp/fukken/20060104 あたりでこっそり議論していた内容だが、関連が多少見えてきたので掲載。 そもそも「文章」というのが情報伝達メディアとしてどうなんだという話。 人の記憶・思考はネッ…

電子メディアは縦横に縛られない

人間工学的に縦横どちらが良い、という事に関して見識がある方はフォローアップお願いします。TBとかで。 まとめ 縦書きで育った世代は、横書きの文書を読む際に余計な負担がかかる。横書きで育った世代は逆に縦書きに疲れを感じるはず。 電子メディアは横書…

Markdownがよさげ

Markdown - Hail2u ちょっとしたメモ用に、wiki記法とかはてな記法みたいな文章構造化記法を探してみたところ、Markdownってのがよさげな感じ。この程度なら覚える手間も大してかからんし後でちょっと見てみよう。

香醋

熟成やずやの香醋欲しい! http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bd%cf%c0%ae%a4%e4%a4%ba%a4%e4%a4%ce%b9%e1%ee%cc%cd%df%a4%b7%a4%a4%a1%aa 「欲しい!」シリーズ。「こうぞ」って読むみたいだね。製紙の材料のアレとは違うのかな、確認するのも面倒だ。 …えー…

このサイトの外部評価

Pagerank http://www.pagerankon.com/ によるgoogle Pagerank。今現在3。 …なんだが6と表示されてる予感。なんでだろ。まあ良くなってるのでOK。 お値段 My blog is worth $14,678.04.How much is your blog worth?アルゴリズムは良く分からんがPowered by …

グループ魂

http://www.geocities.jp/czounet77/nakamura.html 経由でグループ魂について知る。 はてなダイアリー - グループ魂とは http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B0%A5%EB%A1%BC%A5%D7%BA%B2 紅白出たらしいけど見てないし、というかTV自体見てないし。

SixApartの名の由来

Why "Six Apart?" In honor of our two co-founders who were born exactly six days apart. 共同創業者の誕生日が6日離れているから、らしい。 てっきり、 人は自分の知り合いを6人以上介すと世界中の人々と間接的な知り合いになれる って奴が元ネタだと思…

ギネス認定プラネタリウムクリエイター

大平貴之 - Wikipedia homestarの開発した人、ギネス認定って言ってるけど何の功績でギネスに登録されたんだろう、と思って調べたら、普通に世界で一番のプラネタリウム作った人なんだ。 投影星数を500万個に拡充した3号機コスモスは日本科学未来館で2004年7…

進化に「正解」はない

人間は全生物中で一番複雑な生き物でもないし、一番高等な生物でも一番進化した生物でもない。進化には「より複雑に」「より高等に」という方向があるわけではない。 うっかり忘れそうになる事も多いが、大事な事。

モヒカン族とPagerank

モヒカン族はアクセス数を気にしないため、自サイトのアクセス数やPagerankの高低は気にしない。 「アクセス数を気にする」という行為自体、他人の目を気にする、社会的地位を気にするという意味でムラ的である。 ただしgoogle八分と呼ばれるような事実上の…

TB論争に見るモヒカンの原理主義性

ムラ社会は、基本的にムラの外に興味を示さないため、自分達の文化圏を守れればそれで良い。 モヒカン族は、基本的に原理主義者なので、自分達の考える理想のwebのあり方からはみだす文化圏の存在自体が苦痛であり容認できない。ムラの中も「文明化」したい…

IDTBは文字通り「人」へのTB

まとめ IDトラックバックは文字通り「人」へのトラックバックである。 その意味は通常、その人の特定記事の内容ではなく、その人物の普段の言動・性格・人柄・blog外での会話内容など、blog記事から見ればメタな内容への言及ないし関連である。 blog記事から…

024:『扉は閉ざされたまま』石持浅海

ISBN:4396207972 このミス2005、国内第…何位だっけ。個人的には同作者の作品は『月の扉』以来。 古畑同様、先にトリックと犯人を全部見せてしまって、犯人と探偵のやり取り、探偵の推理過程を楽しむ、いわゆる倒叙もの。 密室物といえば鍵のかかった扉をぶち…