文章術・簡易版・簡易版
らいおんの隠れ家 - ポール・グレアム「文章術・簡易版」
http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20060321
は非常に良い内容なのだが、まとまりにかける。恐らく原書自体が随想的な、思いついた事をつらつら書いたものだからだろう。記憶するために、軽くカテゴライズしてまとめながら読んだ。せっかくなので公開する。内容は同一のため、前述の文章が頭に入っている人は読む必要なし。見出しをつけ、順序を入れ替えただけである。
内容決定
-
- (いつもというわけではないが)詳細なアウトラインを作るな;
- 書く前に数日間、よく考えろ;
- 好きなテーマについて書け;
- エッセイで扱うトピックを変えることをためらうな;
- 読者に新しく役立つことを伝えるよう努めよ;
執筆
- 書き出し
- 書き始めることができないときは、何を書くつもりなのかを誰かに話し、自分が言ったことを書き留める;
- 最初の文を思いついたら書き始めよ;
- 文体
- 会話調で書く;
- 好きな作家をマネる;
- 流行歌は安物のカーラジオで鳴らされても良いように作曲されるが、それと同じように、あなたほど注意深くエッセイを読まない読者のために書け;
- シンプルで実用的な言葉を使え;
- 構成
- 締め切り前で時間がないときは、単純にいちばん重要な文章から始めよ;
- 余談には脚注を使え;
- 文を結びつけるために前方参照を使え;(訳注: 照応関係で先行語句の代用として代名詞などを用いること)
- 作業
- 十分な時間をかけよ;
- 中断する場合、簡単に再開できるところでやめておけ;
- 文章を再開する場合は、最初に今まで書いたものを読み返せ;
- 内容
- 文章を削除できるだけの自信を持て;
- 感動させようとするな;
- 大事な話と雑談を区別することを学べ;
- それらをすべてカバーしようと思うな;
推敲
-
- 下手なバージョン1をできるだけ速く書く;
- アイデアの80%はエッセイを書き始めた後に生まれることと、書き始めたときのアイデアの50%は間違いであることを覚悟しておくこと;
- 何度も書き直す;
- 不要なものをすべて削除する;
- あなたの文章を読んで、どの部分が混乱し理解の妨げとなるか教えてくれる、信頼できる友達を持て;
- エッセイを声に出して読み、(a) つっかえる回りくどい言い回しや、(b) 退屈な部分(読むとすっごくつまらないパラグラフ)を見つけだせ;
- どの文章を自分がいちばん後悔することになるか、友達に尋ねろ;
- 文章を読み返して、乱暴な言葉を和らげよ;
- スクリーンを眺めていないで、原稿をプリントアウトしろ;
日常
-
- 下手な文章に対する嗅覚を磨く。そうすれば自分の文章のまずいところを直せる;
- 小さなノートか、メモ用紙を携帯すること;
- 触れたいと思う話題のメモをファイルしておけ;
- 原稿をネットに公開しろ。読者はあなたの執筆を強いるので、より多くの考えを生み出せるからだ;
- なにか間違ったことを書いたら、すぐに修正しろ;
- うまい締めくくり方に注意しておき、発見次第、自分のものにすること。