ブクマコメントに書くべき内容

http://d.hatena.ne.jp/rand/20051230/1135890000

批判は批判でも「Aじゃダメだ」というコメントを避けて「Bならどうか」というコメントを書くよう努めてみてはどうか

批判は生産的に行なうべき、というのは極めて同感です。
が、改めて言うまでも無く、ブクマコメントはサイト運営者の目に触れない可能性があり、また他の閲覧者の目にも多くの場合触れません。ブクマコメントに生産的なことを書いたとしても、その知を共有できるのははてブのヘビーユーザ間だけなわけです。
前向きなコメントならば最初からコメント欄にするなり、TB送るなりした方がみんなが幸せになれる。

ブクマコメントの使用例

  • サイトの要約を
    • 至極当たり前の使い方。
    • web2.0的な説明をするなら、ユーザが「要約」という作業をちょっとずつ負担する事でwebの閲覧性が高まり云々。
    • まあ、タグ付け自体が一種の要約なわけですが。
  • うんこ投げ会場に
    • いわゆる非生産的な批判とか個人攻撃。
    • コメント欄じゃできないよね。
    • 投げられたくも投げたくも無いけど、投げたがる人を止めようとも思わない。
    • あんまり投げてるとモヒカン族がblogで個人批判とかして消毒されると思うけど。
    • 止めるのははてブ運営元の仕事。頑張れしなもん
  • 削除されそうな意見表明に
    • 右翼のサイトで左翼的なコメント付けるとか。
    • コメント削除病にかかってる頭固い人に対して物申したいとき。
    • ブクマで反論してる事を表明、自サイトに誘導すると、TB削除への対策になるね。少なくともブクマユーザに対しては。
  • コメント欄が存在しない時に
    • web1.0の遺物にもコメントできます。コメント欄2.0。
    • 自サイトに誘導すればTrackback2.0にもなります。
  • ひっそりと発言したい時に
    • 教室内回覧メモ、もしくは隣の席の奴の脇をつついてコソコソ。
    • 「なあなあ、これって間違ってない?」「これって要するにこうだよね?」
    • 前で話してる先生(&教室のみんな)に言うほどではないor言いたくない時に。
    • 「この先生って音楽の××先生と付き合ってるらしいよ」「ウッソー?」的な四方山話にも便利。
    • 例えが分かりづらいね。詐欺くさいECサイトのブクマコメントに詐欺っぽいと書くとか。
    • 関係ないが女子の手紙はどうしてあんなに複雑怪奇な折り方なんだろ。一種のシールマーク?

結局、いろんなものがごっちゃになって存在する状態はどうしようもないんですが。タグでブクマコメントの内容を表明([要約][うんこ][スコア])するって手もあるが、用途外使用にも程があるし…